クルーズ専門店クルーズエクスプレスは個人旅行、現地係員対応、添乗員同行クルーズと全て取り揃えております。

お問い合わせ03-6865-9603

石巻

松島

国内 石巻/日本

北上川の河口に位置し、宮城県北東部地域を代表する風光明媚な都市。伊達藩の統治下には、水運交通の拠点「奥州最大の米の集積港」として、全国的に知られた交易都市でした。震災により甚大な被害を受けましたが、復興に向けて確実に歩みを進めています。

基本情報

※情報は変更になる場合もあります。詳しくは出発前にお確かめ下さい。

世界遺産平泉一仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群
主な見どころ【中尊寺】
世界遺産・平泉の一角をなす寺院。国宝に指定された「金色堂」は夜光貝の細工や透かし彫りの金具、漆の蒔絵など、栄華を極めた平安美術の数々が息をのむ美しさです。

【秋保温泉】
仙台の奥座敷とも呼ばれる秋保温泉の歴史は古く、開湯は約1500年前と伝えられています。欽明天皇がこの湯に浸かり全快されたことから「名取の御湯」の称号を賜りました。同じ宮城県の鳴子温泉、福島県の飯坂温泉とともに奥州三名湯の1つとして数えられています。

【松島】
安芸の宮島、丹後の天橋立と並ぶ日本三景の一つ。大小およそ260の島々が穏やかな湾内に点々と浮かぶ様子は、まさに絶景です。湾内には遊覧船も運航され、海から島々を眺めるのも人気。また、松島四大観と呼ばれている4カ所の展望ポイントから眺める絶景もお勧めです。

【瑞巌寺】
瑞巌寺は、天長5年(828)、慈覚大師によって創建されたと伝えられ、松島観光の主役のひとつです。現在の伽藍は、慶長14年(1609)、仙台藩主伊達家の菩提寺として政宗が約5年の歳月をかけて完成させました。本堂・庫裡は国宝、御成門、中門、太鼓塀は重要文化財として指定 されています。

【鹽竈神社】
古くから東北鎮護陸奥国一之宮として、朝廷を始め庶民の崇敬を集めて今日に至っています。創建の年代は詳らかではありませんが、平安時代初期、嵯峨天皇の御代に編纂された「弘仁式」に「鹽竈神を祭る料壱万束」と記され、厚い祭祀料を授かっていたことが知られています。
港の情報【雲雀野中央ふ頭】
石巻駅よりタクシー約20分
◆岸壁⇔いしのまき元気いちば シャトルバス$10(予定/ダイヤモンドプリンセス/2018年現在)